愛犬との旅行。ストレスを軽減するためにできること

犬と旅行 ブログ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは O’KNEEです。

このブログでは犬との暮らしに関する内容の記事を書いています。

車でお出かけするのって楽しいけど、ちょっと疲れます。

どうしたらいいですか?

この記事の内容
  • 旅行中に気をつけたいこと
  • 車移動でのストレス軽減方法
  • 宿泊先・目的地でのストレス軽減方法

人間にとってドライブや旅行は楽しいものですが その反面疲れますよね。

犬にとってはどうでしょうか。

犬も大好きな家族とお出かけすることは嬉しいことではありますが 家での環境とは違います。

全身でバランスをとりながら長時間揺られ それほど自由に動き回ることもできません。

犬にとって車移動は 実は体力・精神力が要ることなのかもしれませんね。

そこで今回は 旅行での犬のストレス軽減に焦点を当ててみたいと思います。

車移動でのストレスを軽くするために

乗り物酔い

犬も乗り物酔いをします。

食べたものが消化されていない状態で揺られると吐きやすくなるので 車に乗る直前の食事は控えましょう。

出かける2時間くらい前には食事を済ませるのが理想です。

あくびやよだれ 呼吸が早くなったら注意が必要です。

そのような症状が出たら 近くに車を停めて外に出て休憩しましょう。

乗り物酔いの対処法としては シートベルトをしたりクレートに入れます。

自由に動けなくなりますが もたれかかったり揺れを軽減することで三半規管への刺激を抑制できます。

犬用の酔い止め薬もあります。

酔いやすい体質の子は動物病院でご相談ください。

安全性

次々変わる景色やいろいろな音 新しい匂いなどに興奮して窓から顔を出したくなります。

リードなどで固定せずに窓から顔を出すことは危険です。

走行中にひざの上に乗せたり抱っこすることも法律違反になります。

理想はハーネスやシートベルトで固定することです。

もしも急ブレーキを踏んだ時に犬が不安定な状態では 前方に飛ばされる危険性があります。

車移動での愛犬の安全をしっかり考えましょう。

温度管理

熱中症は人間だけではなく犬にとっても危険です。

水分をしっかり与えたり温度調節に気をつけなくてはいけません。

車の中の温度は天気に左右されやすく 特に夏場の車内は50℃以上にまで上がり 非常に危険です。

休憩などで車で待たせなくてはいけない場合は エアコンをつけておいたり なるべく日陰を選ぶようにしましょう。

適度な休憩

到着時間も気になりますが 休憩時間も考慮して時間に余裕を持って行動するようにしましょう。

途中でお散歩や休憩をしながら行くことで 気分転換になります。

道の駅やサービスエリアなど 休憩できそうなポイントを前もって押さえておくとよいですね。

宿泊先・目的地でのストレスを軽くするために

目的地に到着してうれしいのは人間です。

ワンちゃんは置いて行かれるのではないかと不安になります。

いつものリードに付け替えたり 抱き寄せたりして安心させてあげましょう。

ペット同伴のお店や ペットと泊まれるホテルや旅館が徐々に増えてきています。

ペットにも優しく対応してくれて できるだけ一緒に行動できるような施設を選びたいですね。

人間とペットが別々にされては一緒に来た意味がなくなってしまいますし ワンちゃんを不安にさせてしまいます。

そして いつも使っているマット・トイレ・おもちゃ・食器などを持っていけば不安も和らぎます。

自分の物が何もないホテルはとても心細いので 少しでも家での生活に近づけてあげることが大事です。

旅行中のストレス軽減グッズ

ハーネス&シートベルト

首輪にシートベルトをつけるのは もし事故に遭ったとき体だけ前に飛ばされ首が絞まってしまい危険です。

できればハーネスで胴体を固定した状態でシートベルトをつけてあげてください。

後部座席ペットドライブシート

車内に余裕があれば後部座席をワンちゃん用にしてあげましょう。

運転席と助手席の間が可視メッシュになったタイプはエアコンの風を通してくれます。

ペットベッド

ペットOKのホテルでも同じベッドでは寝られません。

ペットベッドで寝られるように習慣付けておけば宿泊先でも快適に寝ることができます。

カート

カートやクレートでならペット同伴OKの店舗や施設もあります。

その場合に役立つのが犬用カートです。

顔を出す窓もついていて圧迫感は軽減されます。

老犬になってからも活躍するので持っていて損はありません。

カフェマット

疲れて休憩したい時 床がゴツゴツしていたり汚れていては落ち着いて休むこともできません。

クッション入りのカフェマットを敷いておけば肘タコ防止にもなります。

蚊を寄せつけない機能やひんやり素材のものもあります。

まとめ

今回は 旅行やドライブでの愛犬のストレス軽減について考えてみました。

せっかく一緒にお出かけするならお互い楽しくないといけませんよね。

人間のエゴだけで連れ回してはいけません。

ワンちゃんにも楽しい思い出になって また行きたいと思ってもらえれば嬉しいです。

大切なのは 旅行やドライブをトラウマにさせないことです。

余計なストレスを減らしてあげて 楽しい旅の思い出を作ってあげてくださいね。

前の記事/大型犬の人気レインコート。おすすめトップ3

次の記事/大型犬の食器の高さは何センチ?おすすめ食器台トップ3

コメント

タイトルとURLをコピーしました